Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月24日 千葉県指定文化財「吉保八幡のやぶさめ」(千葉県鴨川市) (09/25)
- 2023年9月24日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(千葉県君津市) (09/24)
- 2023年9月23日 勇壮豪快関東随一!「大原はだか祭り(汐ふみ)」(千葉県いすみ市) (09/23)
- 2023年9月23日 曼殊沙華が見頃なの(^O^)/「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市) (09/23)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- 2023年9月15日 房総食べある記-第148弾(再訪)- キャンプ&食堂「富崎館」(千葉県館山市) (09/15)
- さくらパパ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/23)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
2023.09.14 (木)
2023年9月11日 房総食べある記-第182弾- 「八天堂カフェリエきさらづ」(千葉県木更津市)
今日は、午後から木更津出張のさくらパパ。
今日のさくらパパの昼食は、かずさアカデミアパーク内の「八天堂カフェリエきさらづ」にしたなの

八天堂きさらづ は、とろけるくりーむパンの八天堂と、社会福祉法人かずさ萬燈会がコラボレーションして設立した、体験型コミュニティファクトリー
パン工場に体験工房が併設されていて、体験工房では、世界に一つのオリジナルくりーむパンを作ることが出来ます。
「八天堂カフェリエきさらづ」は、パン工場の隣りに新規オープンしたカフェテリアです
↓「くりーむパンの八天堂」オフィシャルサイトはこちら

「くりーむパンの八天堂」オフィシャルサイト
↓「八天堂カフェリエきさらづ」オフィシャルサイトはこちら

「八天堂カフェリエきさらづ」オフィシャルサイト
↓「八天堂きさらづ」Instagramオフィシャルページはこちら

「八天堂きさらづ」Instagramオフィシャルページ

「八天堂カフェリエきさらづ」

「八天堂カフェリエきさらづ」

「八天堂カフェリエきさらづ」
住所は、千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目2−22
かずさアカデミアパーク内

「八天堂カフェリエきさらづ」
電話番号は、0438-52-0810

「八天堂カフェリエきさらづ」

「八天堂カフェリエきさらづ」
店内

「八天堂カフェリエきさらづ」
店内

「八天堂カフェリエきさらづ」
店内

「八天堂カフェリエきさらづ」
店内

「八天堂カフェリエきさらづ」
ショップ

「八天堂カフェリエきさらづ」
ショップ

「八天堂カフェリエきさらづ」
ショップ

「八天堂カフェリエきさらづ」
さくらパパはブレンドコーヒーと・・・

「八天堂カフェリエきさらづ」
くりーむパン(千葉ピーナッツと栗生クリーム)にしたなの

「八天堂カフェリエきさらづ」
さくらも食べたいなの

(*≧∪≦)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日のさくらパパの昼食は、かずさアカデミアパーク内の「八天堂カフェリエきさらづ」にしたなの


八天堂きさらづ は、とろけるくりーむパンの八天堂と、社会福祉法人かずさ萬燈会がコラボレーションして設立した、体験型コミュニティファクトリー

パン工場に体験工房が併設されていて、体験工房では、世界に一つのオリジナルくりーむパンを作ることが出来ます。
「八天堂カフェリエきさらづ」は、パン工場の隣りに新規オープンしたカフェテリアです

↓「くりーむパンの八天堂」オフィシャルサイトはこちら


「くりーむパンの八天堂」オフィシャルサイト
↓「八天堂カフェリエきさらづ」オフィシャルサイトはこちら


「八天堂カフェリエきさらづ」オフィシャルサイト
↓「八天堂きさらづ」Instagramオフィシャルページはこちら


「八天堂きさらづ」Instagramオフィシャルページ

「八天堂カフェリエきさらづ」

「八天堂カフェリエきさらづ」

「八天堂カフェリエきさらづ」
住所は、千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目2−22
かずさアカデミアパーク内

「八天堂カフェリエきさらづ」
電話番号は、0438-52-0810

「八天堂カフェリエきさらづ」

「八天堂カフェリエきさらづ」
店内

「八天堂カフェリエきさらづ」
店内

「八天堂カフェリエきさらづ」
店内

「八天堂カフェリエきさらづ」
店内

「八天堂カフェリエきさらづ」
ショップ

「八天堂カフェリエきさらづ」
ショップ

「八天堂カフェリエきさらづ」
ショップ

「八天堂カフェリエきさらづ」
さくらパパはブレンドコーヒーと・・・

「八天堂カフェリエきさらづ」
くりーむパン(千葉ピーナッツと栗生クリーム)にしたなの

「八天堂カフェリエきさらづ」
さくらも食べたいなの


(*≧∪≦)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.09.12 (火)
2023年9月10日 房総食べある記-第135弾(再訪)- 料理・仕出し「石川」(千葉県鴨川市)
今日も終日、インドネシアとブルネイからのお客様のアテンド業務のさくらパパ。
今日のさくらパパの昼食は、鴨川市太尾の料理・仕出し「石川」なの

料理・仕出し「石川」では、大切な人とゆっくりおしゃべりを楽しんでいただける空間づくりを心がけています。
料理の写真は順に、刺し身定食、天丼(ともに税込1,200円)
さくらパパは、刺し身定食にしました
↓料理・仕出し「石川」についてはかもナビで

料理・仕出し「石川」/かもナビ

料理・仕出し「石川」

料理・仕出し「石川」
住所は、千葉県 鴨川市太尾323−1

料理・仕出し「石川」
電話番号は、04-7092-3315

料理・仕出し「石川」

料理・仕出し「石川」
1階のテーブル席

料理・仕出し「石川」
インドネシアとブルネイからのお客様

料理・仕出し「石川」
インドネシアとブルネイからのお客様

料理・仕出し「石川」
刺し身定食(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
刺し身定食(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
刺し身定食(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
天丼(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
天丼(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
天丼(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
女子サッカーチーム「オルカ鴨川」応援旗

料理・仕出し「石川」
りゅうママ(さくらパパの妹)が作った看板があるなの
さくらパパのイチオシなの

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日のさくらパパの昼食は、鴨川市太尾の料理・仕出し「石川」なの


料理・仕出し「石川」では、大切な人とゆっくりおしゃべりを楽しんでいただける空間づくりを心がけています。
料理の写真は順に、刺し身定食、天丼(ともに税込1,200円)
さくらパパは、刺し身定食にしました

↓料理・仕出し「石川」についてはかもナビで


料理・仕出し「石川」/かもナビ

料理・仕出し「石川」

料理・仕出し「石川」
住所は、千葉県 鴨川市太尾323−1

料理・仕出し「石川」
電話番号は、04-7092-3315

料理・仕出し「石川」

料理・仕出し「石川」
1階のテーブル席

料理・仕出し「石川」
インドネシアとブルネイからのお客様

料理・仕出し「石川」
インドネシアとブルネイからのお客様

料理・仕出し「石川」
刺し身定食(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
刺し身定食(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
刺し身定食(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
天丼(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
天丼(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
天丼(税込1,200円)

料理・仕出し「石川」
女子サッカーチーム「オルカ鴨川」応援旗

料理・仕出し「石川」
りゅうママ(さくらパパの妹)が作った看板があるなの
さくらパパのイチオシなの


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.09.11 (月)
2023年9月10日 「ASEAN若手行政官招聘プログラム」茶道体験・山車曳き廻し体験(千葉県鴨川市)
昨日から今日にかけて、さくらパパは「ASEAN若手行政官招聘プログラム」のアテンド業務。
さくらは、留守番なの

一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)では、日本政府が推進する「対日理解促進交流プログラム(JENESYS)」を実施しています。
今回は、インドネシアから外交官及び行政官、ブルネイから海上保安官など、合わせて15名が来日。
鴨川市には丸二日間滞在し、農家民泊体験、和装着付け及び茶道体験、鴨川合同祭山車曳き廻し体験などを通じて、市民との交流を図ります。
二日目の今日は、午前中は神蔵寺で和装着付け及び茶道体験、午後は八雲神社(横渚講)の皆様にご協力いただき、鴨川合同祭山車曳き廻し体験を行いました。
↓JICE「一般財団法人 日本国際協力センター」オフィシャルサイトはこちら

JICE「一般財団法人 日本国際協力センター」オフィシャルサイト
↓「神蔵寺」オフィシャルサイトはこちら

「神蔵寺」オフィシャルサイト

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験並びに茶道体験
場所は、明光山神蔵寺

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
茶道体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
茶道体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
茶道体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
茶道体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験並びに茶道体験
集合写真

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験
動画 R05091012「ASEAN若手行政官招聘プログラム」山車曳き廻し体験
※音声有り音量注意

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験
動画 R05091016「ASEAN若手行政官招聘プログラム」山車曳き廻し体験
※音声有り音量注意

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験
八雲神社(横渚講)の皆様と集合写真
短期間でしたが、日本文化を満喫していただきました

(^-^)/
「ASEAN若手行政官招聘プログラム」は、これにておしまいなの

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは、留守番なの


一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)では、日本政府が推進する「対日理解促進交流プログラム(JENESYS)」を実施しています。
今回は、インドネシアから外交官及び行政官、ブルネイから海上保安官など、合わせて15名が来日。
鴨川市には丸二日間滞在し、農家民泊体験、和装着付け及び茶道体験、鴨川合同祭山車曳き廻し体験などを通じて、市民との交流を図ります。
二日目の今日は、午前中は神蔵寺で和装着付け及び茶道体験、午後は八雲神社(横渚講)の皆様にご協力いただき、鴨川合同祭山車曳き廻し体験を行いました。
↓JICE「一般財団法人 日本国際協力センター」オフィシャルサイトはこちら


JICE「一般財団法人 日本国際協力センター」オフィシャルサイト
↓「神蔵寺」オフィシャルサイトはこちら


「神蔵寺」オフィシャルサイト

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験並びに茶道体験
場所は、明光山神蔵寺

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
茶道体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
茶道体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
茶道体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
茶道体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
和装着付け体験並びに茶道体験
集合写真


「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

※音声有り音量注意


「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

※音声有り音量注意


「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
鴨川合同祭山車曳き廻し体験
八雲神社(横渚講)の皆様と集合写真

短期間でしたが、日本文化を満喫していただきました


(^-^)/
「ASEAN若手行政官招聘プログラム」は、これにておしまいなの


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.09.10 (日)
2023年9月9日 「ASEAN若手行政官招聘プログラム」農家民泊体験(千葉県鴨川市)
今日から明日にかけて、さくらパパは「ASEAN若手行政官招聘プログラム」のアテンド業務。
さくらは、留守番なの

一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)では、日本政府が推進する「対日理解促進交流プログラム(JENESYS)」を実施しています。
今回は、インドネシアから外交官及び行政官、ブルネイから海上保安官など、合わせて15名が来日。
鴨川市には丸二日間滞在し、農家民泊体験、和装着付け及び茶道体験、鴨川合同祭山車曳き廻し体験などを通じて、市民との交流を図ります。
まずは初日、大山公民館において農家民泊ホストファミリーとの対面式を行い、その後、スタッフさんとさくらパパたちは各農家民泊箇所を巡回しました。
↓JICE「一般財団法人 日本国際協力センター」オフィシャルサイトはこちら

JICE「一般財団法人 日本国際協力センター」オフィシャルサイト
↓カモ旅プラス「鴨川市農家民泊」案内サイトはこちら

カモ旅プラス「鴨川市農家民泊」案内サイト

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式
農家民泊「太右ヱ門」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式
農家民泊「御山王」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式
農家民泊「清水」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式
農家民宿「穆の里」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「御山王」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「御山王」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「御山王」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「太右ヱ門」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「太右ヱ門」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「太右ヱ門」さん
「ASEAN若手行政官招聘プログラム」は、和装着付け及び茶道体験、鴨川合同祭山車曳き廻し体験につづくなの

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは、留守番なの


一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)では、日本政府が推進する「対日理解促進交流プログラム(JENESYS)」を実施しています。
今回は、インドネシアから外交官及び行政官、ブルネイから海上保安官など、合わせて15名が来日。
鴨川市には丸二日間滞在し、農家民泊体験、和装着付け及び茶道体験、鴨川合同祭山車曳き廻し体験などを通じて、市民との交流を図ります。
まずは初日、大山公民館において農家民泊ホストファミリーとの対面式を行い、その後、スタッフさんとさくらパパたちは各農家民泊箇所を巡回しました。
↓JICE「一般財団法人 日本国際協力センター」オフィシャルサイトはこちら


JICE「一般財団法人 日本国際協力センター」オフィシャルサイト
↓カモ旅プラス「鴨川市農家民泊」案内サイトはこちら


カモ旅プラス「鴨川市農家民泊」案内サイト

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式
農家民泊「太右ヱ門」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式
農家民泊「御山王」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式
農家民泊「清水」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊対面式
農家民宿「穆の里」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「御山王」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「御山王」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「御山王」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「太右ヱ門」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「太右ヱ門」さん

「ASEAN若手行政官招聘プログラム」
農家民泊体験
農家民泊「太右ヱ門」さん
「ASEAN若手行政官招聘プログラム」は、和装着付け及び茶道体験、鴨川合同祭山車曳き廻し体験につづくなの


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.09.09 (土)
2023年9月9日 房総食べある記-第181弾- 「KAMOGAWA BREWERY」(千葉県鴨川市)
今日は終日、インドネシアとブルネイからのお客様のアテンド業務のさくらパパ。
今日のさくらパパの昼食は、鴨川市のニュースポット「Kamogawa SEASIDE BASE」なの

「Kamogawa SEASIDE BASE」は、クラフトビール工房やベーカリーが入居する「KAMOGAWA BREWERY」、浜焼きを楽しめる「SEAFOOD MARKET」、お土産や地元野菜・花などを販売する「BEACH MARKET」の3つエリアで構成されています。
お客様は「KAMOGAWA BREWERY」のピザ&ドリンクセット、さくらパパは「KAMOGAWA BREWERY」1Fのベーカリーのパンと「BEACH MARKET」のレモネードにしました
↓「Kamogawa SEASIDE BASE」オフィシャルサイトはこちら

「Kamogawa SEASIDE BASE」オフィシャルサイト
↓カモ旅「Kamogawa SEASIDE BASE がオープン」はこちら

カモ旅「Kamogawa SEASIDE BASE がオープン」

「Kamogawa SEASIDE BASE」
住所は、千葉県鴨川市前原359-69

「Kamogawa SEASIDE BASE」
電話番号は、04-7092-1132

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」
インドネシアとブルネイからのお客様

「KAMOGAWA BREWERY」
ピザ&ドリンクセット

「KAMOGAWA BREWERY」
1Fベーカリー

「KAMOGAWA BREWERY」
1Fベーカリー

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「BEACH MARKET」
テラス席

「BEACH MARKET」
レモネード
さくらも食べたいなの

(*≧∪≦)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日のさくらパパの昼食は、鴨川市のニュースポット「Kamogawa SEASIDE BASE」なの


「Kamogawa SEASIDE BASE」は、クラフトビール工房やベーカリーが入居する「KAMOGAWA BREWERY」、浜焼きを楽しめる「SEAFOOD MARKET」、お土産や地元野菜・花などを販売する「BEACH MARKET」の3つエリアで構成されています。
お客様は「KAMOGAWA BREWERY」のピザ&ドリンクセット、さくらパパは「KAMOGAWA BREWERY」1Fのベーカリーのパンと「BEACH MARKET」のレモネードにしました

↓「Kamogawa SEASIDE BASE」オフィシャルサイトはこちら


「Kamogawa SEASIDE BASE」オフィシャルサイト
↓カモ旅「Kamogawa SEASIDE BASE がオープン」はこちら


カモ旅「Kamogawa SEASIDE BASE がオープン」

「Kamogawa SEASIDE BASE」
住所は、千葉県鴨川市前原359-69

「Kamogawa SEASIDE BASE」
電話番号は、04-7092-1132

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」
インドネシアとブルネイからのお客様

「KAMOGAWA BREWERY」
ピザ&ドリンクセット

「KAMOGAWA BREWERY」
1Fベーカリー

「KAMOGAWA BREWERY」
1Fベーカリー

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「KAMOGAWA BREWERY」

「BEACH MARKET」
テラス席

「BEACH MARKET」
レモネード
さくらも食べたいなの


(*≧∪≦)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.09.07 (木)
2023年9月7日 房総食べある記-第180弾- 食処「彦」(千葉県鴨川市)
今日は終日、教育旅行に伴う農業体験と農家民泊のアテンド業務のさくらパパ。
今日のさくらパパの昼食は、鴨川市大川面の食処「彦(さと)」にしたなの

食処「彦」は、ボリュームのあるメニューが人気の定食屋
写真は順に、豚キムチ定食(税込850円)、唐揚げ定食(税込800円)
さくらパパは、豚キムチ定食(税込850円)にしました
↓食処「彦」については食べログで

食処「彦」/食べログ

食処「彦」

食処「彦」
住所は、千葉県鴨川市大川面622

食処「彦」
電話番号は、04-7097-0403

食処「彦」

食処「彦」
店内

食処「彦」
店内(混んでいたので、一部しか撮影することができませんでした)

食処「彦」
豚キムチ定食(税込850円)

食処「彦」
豚キムチ定食(税込850円)

食処「彦」
豚キムチ定食(税込850円)

食処「彦」
唐揚げ定食(税込800円)

食処「彦」
唐揚げ定食(税込800円)

食処「彦」
唐揚げ定食(税込800円)
美味しそうなの

(´ω`人)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日のさくらパパの昼食は、鴨川市大川面の食処「彦(さと)」にしたなの


食処「彦」は、ボリュームのあるメニューが人気の定食屋

写真は順に、豚キムチ定食(税込850円)、唐揚げ定食(税込800円)
さくらパパは、豚キムチ定食(税込850円)にしました

↓食処「彦」については食べログで


食処「彦」/食べログ

食処「彦」

食処「彦」
住所は、千葉県鴨川市大川面622

食処「彦」
電話番号は、04-7097-0403

食処「彦」

食処「彦」
店内

食処「彦」
店内(混んでいたので、一部しか撮影することができませんでした)

食処「彦」
豚キムチ定食(税込850円)

食処「彦」
豚キムチ定食(税込850円)

食処「彦」
豚キムチ定食(税込850円)

食処「彦」
唐揚げ定食(税込800円)

食処「彦」
唐揚げ定食(税込800円)

食処「彦」
唐揚げ定食(税込800円)
美味しそうなの


(´ω`人)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.09.06 (水)
2023年9月6日 ワンコインで愛犬と食事ができる「ワンコin食堂」(千葉県長南町)
今日も、蒸し暑い陽気が続くさくら地方

さくら家では、千葉県長南町の「ワンコin食堂」で昼食にしたなの

「ワンコin食堂」は、ワンコイン(500円)でワンコと一緒に食事ができる食堂
合同会社KIZUNAが近接する工業団地の元社員寮をリノベーションした、ペット共生マンション「KIZUNA HOME」・障がい者グループホーム「キズナ」の敷地内にあります。
さくらパパは、しらすどんぶり(税込700円)、さくらは、ワンコ雑炊(税込500円)にしました

↓「ワンコin食堂」オフィシャルサイトはこちら

「ワンコin食堂」オフィシャルサイト
↓「合同会社KIZUNA」オフィシャルブログはこちら

「合同会社KIZUNA」オフィシャルブログ
↓「ワンコin食堂」facebookオフィシャルページはこちら

「ワンコin食堂」facebookオフィシャルページ
↓「ワンコin食堂」Instagramオフィシャルページはこちら

「ワンコin食堂」Instagramオフィシャルページ

「ワンコin食堂」

「ワンコin食堂」
住所は、千葉県長生郡長南町佐坪1131

「ワンコin食堂」
電話番号は、0475-47-4116

「ワンコin食堂」
ドッグカフェはこちらなの

「ワンコin食堂」

「ワンコin食堂」
店内

「ワンコin食堂」

「ワンコin食堂」
さくらパパは・・・

「ワンコin食堂」
しらすどんぶり(税込700円)にしたなの

「ワンコin食堂」
しらすどんぶり(税込700円)

「ワンコin食堂」
さくらは・・・

「ワンコin食堂」
ワンコ雑炊(税込500円)にしたなの

「ワンコin食堂」
ワンコ雑炊(税込500円)
動画 R05090614「ワンコin食堂」ワンコ雑炊
※音声有り音量注意
美味しいなの


「ワンコin食堂」
完食なの


「ワンコin食堂」
撮影コーナーで、記念撮影するなの

「ワンコin食堂」

「ワンコin食堂」
ドッグランもあるなの
また来るなの

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


さくら家では、千葉県長南町の「ワンコin食堂」で昼食にしたなの


「ワンコin食堂」は、ワンコイン(500円)でワンコと一緒に食事ができる食堂

合同会社KIZUNAが近接する工業団地の元社員寮をリノベーションした、ペット共生マンション「KIZUNA HOME」・障がい者グループホーム「キズナ」の敷地内にあります。
さくらパパは、しらすどんぶり(税込700円)、さくらは、ワンコ雑炊(税込500円)にしました


↓「ワンコin食堂」オフィシャルサイトはこちら


「ワンコin食堂」オフィシャルサイト
↓「合同会社KIZUNA」オフィシャルブログはこちら


「合同会社KIZUNA」オフィシャルブログ
↓「ワンコin食堂」facebookオフィシャルページはこちら


「ワンコin食堂」facebookオフィシャルページ
↓「ワンコin食堂」Instagramオフィシャルページはこちら


「ワンコin食堂」Instagramオフィシャルページ

「ワンコin食堂」

「ワンコin食堂」
住所は、千葉県長生郡長南町佐坪1131

「ワンコin食堂」
電話番号は、0475-47-4116

「ワンコin食堂」
ドッグカフェはこちらなの

「ワンコin食堂」

「ワンコin食堂」
店内

「ワンコin食堂」

「ワンコin食堂」
さくらパパは・・・

「ワンコin食堂」
しらすどんぶり(税込700円)にしたなの

「ワンコin食堂」
しらすどんぶり(税込700円)

「ワンコin食堂」
さくらは・・・

「ワンコin食堂」
ワンコ雑炊(税込500円)にしたなの

「ワンコin食堂」
ワンコ雑炊(税込500円)

※音声有り音量注意

美味しいなの



「ワンコin食堂」
完食なの



「ワンコin食堂」
撮影コーナーで、記念撮影するなの


「ワンコin食堂」

「ワンコin食堂」
ドッグランもあるなの
また来るなの


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.09.03 (日)
2023年9月3日 チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」(千葉県大多喜町)
今日は、夕方から雨の予報のさくら地方

さくら家では、千葉県大多喜町のチーズ工房【千】sen で開催された「てしごとある暮らし」に行ったなの

【千】sen は、大多喜町の築120年の古民家をリノベーションしたチーズ工房。
「てしごとある暮らし」は、チーズ工房【千】sen が営業日に開催している、地域に暮らす仲間たちのマルシェです。
さくらパパは、チーズ工房【千】senの花チーズ宙soraと、季節の蜂蜜「はちぐみ」さんの蜂蜜(4月蜜8月蜜2個セット)と、創作スイーツ&フレンチ「Reve」さんのじゃがいもの冷たいポタージュを購入しました
↓チーズ工房【千】sen オフィシャルサイトはこちら

チーズ工房【千】sen オフィシャルサイト
↓チーズ工房【千】sen facebookオフィシャルページはこちら

チーズ工房【千】sen facebookオフィシャルページ
↓チーズ工房【千】sen「てしごとある暮らし」2023年9月3日facebookイベントページはこちら

チーズ工房【千】sen「てしごとある暮らし」2023年9月3日facebookイベントページ

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町馬場内178

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
営業(販売)日は、毎月第1日曜日

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
営業日に開催している、地域に暮らす仲間たちのマルシェなの

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
マルシェスペース(お庭)

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
雑貨販売・休憩スペース(室内)

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
雑貨販売・休憩スペース(室内)

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
チーズ販売所
チーズを購入するには、受付で整理券をもらうなの

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
チーズのラインナップ

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
さくらパパは、花チーズ宙soraを購入したなの

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
季節の蜂蜜「はちぐみ」さん

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
季節の蜂蜜「はちぐみ」さんの蜂蜜

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
季節の蜂蜜「はちぐみ」さんの蜂蜜(4月蜜8月蜜2個セット)

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
創作スイーツ&フレンチ「Reve」さん

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
創作スイーツ&フレンチ「Reve」さんのスイーツ

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
創作スイーツ&フレンチ「Reve」さんのじゃがいもの冷たいポタージュ

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
今日も楽しかったなの

(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


さくら家では、千葉県大多喜町のチーズ工房【千】sen で開催された「てしごとある暮らし」に行ったなの


【千】sen は、大多喜町の築120年の古民家をリノベーションしたチーズ工房。
「てしごとある暮らし」は、チーズ工房【千】sen が営業日に開催している、地域に暮らす仲間たちのマルシェです。
さくらパパは、チーズ工房【千】senの花チーズ宙soraと、季節の蜂蜜「はちぐみ」さんの蜂蜜(4月蜜8月蜜2個セット)と、創作スイーツ&フレンチ「Reve」さんのじゃがいもの冷たいポタージュを購入しました

↓チーズ工房【千】sen オフィシャルサイトはこちら


チーズ工房【千】sen オフィシャルサイト
↓チーズ工房【千】sen facebookオフィシャルページはこちら


チーズ工房【千】sen facebookオフィシャルページ
↓チーズ工房【千】sen「てしごとある暮らし」2023年9月3日facebookイベントページはこちら


チーズ工房【千】sen「てしごとある暮らし」2023年9月3日facebookイベントページ

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
住所は、千葉県夷隅郡大多喜町馬場内178

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
営業(販売)日は、毎月第1日曜日

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
営業日に開催している、地域に暮らす仲間たちのマルシェなの

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
マルシェスペース(お庭)

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
雑貨販売・休憩スペース(室内)

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
雑貨販売・休憩スペース(室内)

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
チーズ販売所
チーズを購入するには、受付で整理券をもらうなの

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
チーズのラインナップ

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
さくらパパは、花チーズ宙soraを購入したなの

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
季節の蜂蜜「はちぐみ」さん

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
季節の蜂蜜「はちぐみ」さんの蜂蜜

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
季節の蜂蜜「はちぐみ」さんの蜂蜜(4月蜜8月蜜2個セット)

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
創作スイーツ&フレンチ「Reve」さん

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
創作スイーツ&フレンチ「Reve」さんのスイーツ

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
創作スイーツ&フレンチ「Reve」さんのじゃがいもの冷たいポタージュ

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」

チーズ工房 【千】 sen 「てしごとある暮らし」
今日も楽しかったなの


(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.09.02 (土)
2023年9月2日 「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん(千葉県いすみ市)
今日も、厳しい残暑の続くさくら地方
今日のさくら家の昼食は、いすみ市の「おにぎり工房かっつぁん」で営業中の「たける製麺所」にしたなの

「おにぎり工房かっつぁん」は、いすみ市の中川地区の田んぼの中にある、里山のおにぎり専門店
「たける製麺所」は、麺から出汁にいたるまで房総産の食材にこだわった、地域ならではの味を追及している 出張うどん職人の なかむらたける さんが、毎月第1・第3土曜日に「おにぎり工房かっつぁん」で営業する、出張うどん屋さん
写真のうどんは順に、生醤油うどん、ぶっかけうどん(どちらも税込600円)
さくらパパは、生醤油うどん(税込600円)と、「百華蜜」さんのクリームあんみつ(税込500円)にしました
↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら

「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト
↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら

「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ
↓「たける製麵所@おにぎり工房かっつあん」facebookイベントページはこちら

「たける製麵所@おにぎり工房かっつあん」facebookイベントページ

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
場所は、「おにぎり工房かっつあん」

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
厨房

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
出張うどん職人の なかむらたける さん
動画 R05090208「たける製麵所」@おにぎり工房かっつぁん
※音声有り音量注意

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
お品書き

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
「すみれ舎」さんのお惣菜

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
「すみれ舎」さんのお惣菜

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
生醤油うどん(税込600円)

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
ぶっかけうどん(税込600円)

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
「百華密」の 上代久美子さん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
「百華蜜」さんのクリームあんみつ(税込500円)

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
さくらは、ちゅ~るを食べたなの

(*≧∪≦)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

今日のさくら家の昼食は、いすみ市の「おにぎり工房かっつぁん」で営業中の「たける製麺所」にしたなの


「おにぎり工房かっつぁん」は、いすみ市の中川地区の田んぼの中にある、里山のおにぎり専門店

「たける製麺所」は、麺から出汁にいたるまで房総産の食材にこだわった、地域ならではの味を追及している 出張うどん職人の なかむらたける さんが、毎月第1・第3土曜日に「おにぎり工房かっつぁん」で営業する、出張うどん屋さん

写真のうどんは順に、生醤油うどん、ぶっかけうどん(どちらも税込600円)
さくらパパは、生醤油うどん(税込600円)と、「百華蜜」さんのクリームあんみつ(税込500円)にしました

↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら


「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト
↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら


「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ
↓「たける製麵所@おにぎり工房かっつあん」facebookイベントページはこちら


「たける製麵所@おにぎり工房かっつあん」facebookイベントページ

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
場所は、「おにぎり工房かっつあん」

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
厨房

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
出張うどん職人の なかむらたける さん

※音声有り音量注意


「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
お品書き


「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
「すみれ舎」さんのお惣菜

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
「すみれ舎」さんのお惣菜

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
生醤油うどん(税込600円)

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
ぶっかけうどん(税込600円)

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
「百華密」の 上代久美子さん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
「百華蜜」さんのクリームあんみつ(税込500円)

「たける製麵所」@おにぎり工房かっつあん
さくらは、ちゅ~るを食べたなの


(*≧∪≦)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
今日のさくらパパの夕食は、「the street stand」からのテイクアウトメニューにしたなの

「the street stand」は、ブリトーやタコライス、サイドメニューなどを移動販売しているキッチントレーラー
以前は館山市の海岸通などをベースに営業していましたが、現在は鴨川市の亀田総合病院をベースに営業しています。
さくらパパは、ケサディア(税込700円)とブリトーのポーク(税込800円)にしました。
「the street stand」のブリトーは、具材もライスもたっぷり入って満足度超高いです
↓「the street stand」Instagramオフィシャルページはこちら

「the street stand」Instagramオフィシャルページ

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
オーナーの加藤さん

「the street stand」
カウンター

「the street stand」
メニュー

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
キッチントレーラー
さくらも食べたいなの

p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


「the street stand」は、ブリトーやタコライス、サイドメニューなどを移動販売しているキッチントレーラー

以前は館山市の海岸通などをベースに営業していましたが、現在は鴨川市の亀田総合病院をベースに営業しています。
さくらパパは、ケサディア(税込700円)とブリトーのポーク(税込800円)にしました。
「the street stand」のブリトーは、具材もライスもたっぷり入って満足度超高いです

↓「the street stand」Instagramオフィシャルページはこちら


「the street stand」Instagramオフィシャルページ

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
オーナーの加藤さん

「the street stand」
カウンター

「the street stand」
メニュー


「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
キッチントレーラー
さくらも食べたいなの


p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/