Author:さくらパパ
ブログにおいでいただき、ありがとうございますなの
私は、さくら ミニチュアダックスの♀13才
千葉の田舎で、さくらパパと暮らしているなの
いつも、さくらパパは観光関連の、さくらは家の留守番の仕事をしていて、休みの日は大抵一緒にお出かけするなの
そんな毎日を、私さくらが綴っていくなの
なお、「さくらと寅の日記」の“寅”は、8年間一緒に暮らした、寅次郎兄さんのことなの
よろしくおねがいするなの
(*≧∀≦*)
- 2023年9月28日 真言宗 自性院「波切不動尊火渡り修行」(千葉県鴨川市) (10/01)
- 2023年9月24日 千葉県指定文化財「吉保八幡のやぶさめ」(千葉県鴨川市) (09/25)
- 2023年9月24日 ワンコも一緒に入れる店ー第8弾(再訪)ー「Garden Cafe Giverny」(千葉県君津市) (09/24)
- 2023年9月23日 勇壮豪快関東随一!「大原はだか祭り(汐ふみ)」(千葉県いすみ市) (09/23)
- 2023年9月23日 曼殊沙華が見頃なの(^O^)/「宝珠山 妙満寺」(千葉県勝浦市) (09/23)
- 2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月18日 鴨川市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」(千葉県鴨川市) (09/21)
- 2023年9月17日 プレナスなでしこリーグ1部 第19節「オルカ鴨川FC VS ニッパツ横浜FCシーガルズ」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月17日 オルカ鴨川FC10周年記念「Kamogawa BLUE Fes'」(千葉県鴨川市) (09/18)
- 2023年9月16日 ドッグカフェ 「Cafe Bizen(カフェ ビゼン)」(千葉県いすみ市) (09/16)
- さくらパパ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/23)
- まろママ:2023年9月20日 13才の誕生日にケーキを食べてお祝いしたなの(^O^)/(千葉県鴨川市) (09/22)
- さくらパパ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- ゆみこ:2022年7月6日 房総食べある記-第118弾(再訪)- フレンチベースの洋食屋「mon Réve tateyama」(千葉県館山市) (09/19)
- さくらパパ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- まろママ:2023年3月13日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第69弾- とんかつ「こぶた」(千葉県館山市) (03/14)
- さくらパパ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- まろママ:2023年1月29日 さくらパパ 幻の引退レース「第43回 館山若潮マラソン大会」(千葉県館山市) (01/31)
- さくらパパ:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/10)
- tie:2022年5月8日 椎間板ヘルニアと診断されたなの(´・_・`)「マーレ動物クリニック」(千葉県館山市) (05/09)
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (21)
- 2023/07 (26)
- 2023/06 (26)
- 2023/05 (23)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (28)
- 2023/02 (22)
- 2023/01 (27)
- 2022/12 (24)
- 2022/11 (24)
- 2022/10 (27)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (24)
- 2022/07 (26)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (20)
- 2022/03 (27)
- 2022/02 (27)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (27)
- 2021/11 (31)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (26)
- 2021/08 (32)
- 2021/07 (24)
- 2021/06 (28)
- 2021/05 (24)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (32)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (24)
- 2020/10 (22)
- 2020/09 (24)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (20)
- 2020/06 (22)
- 2020/05 (26)
- 2020/04 (22)
- 2020/03 (32)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (29)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (20)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (24)
- 2019/07 (25)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (29)
- 2019/03 (30)
- 2019/02 (32)
- 2019/01 (34)
- 2018/12 (33)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (28)
- 2018/09 (26)
- 2018/08 (29)
- 2018/07 (30)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (33)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (25)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (20)
- 2017/11 (22)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (25)
- 2017/07 (22)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (32)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (26)
- 2017/02 (29)
- 2017/01 (24)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (22)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (27)
- 2016/07 (30)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (28)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (28)
- 2015/11 (20)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (23)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (26)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (28)
- 2014/12 (22)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (26)
- 2014/09 (20)
- 2014/08 (20)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (20)
- 2014/03 (22)
- 2014/02 (26)
- 2014/01 (21)
今日のさくらパパの夕食は、「the street stand」からのテイクアウトメニューにしたなの

「the street stand」は、ブリトーやタコライス、サイドメニューなどを移動販売しているキッチントレーラー
以前は館山市の海岸通などをベースに営業していましたが、現在は鴨川市の亀田総合病院をベースに営業しています。
さくらパパは、ケサディア(税込700円)とブリトーのポーク(税込800円)にしました。
「the street stand」のブリトーは、具材もライスもたっぷり入って満足度超高いです
↓「the street stand」Instagramオフィシャルページはこちら

「the street stand」Instagramオフィシャルページ

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
オーナーの加藤さん

「the street stand」
カウンター

「the street stand」
メニュー

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
キッチントレーラー
さくらも食べたいなの

p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


「the street stand」は、ブリトーやタコライス、サイドメニューなどを移動販売しているキッチントレーラー

以前は館山市の海岸通などをベースに営業していましたが、現在は鴨川市の亀田総合病院をベースに営業しています。
さくらパパは、ケサディア(税込700円)とブリトーのポーク(税込800円)にしました。
「the street stand」のブリトーは、具材もライスもたっぷり入って満足度超高いです

↓「the street stand」Instagramオフィシャルページはこちら


「the street stand」Instagramオフィシャルページ

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
キッチントレーラー

「the street stand」
オーナーの加藤さん

「the street stand」
カウンター

「the street stand」
メニュー


「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ケサディア(税込700円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
ブリトーのポーク(税込800円)

「the street stand」
キッチントレーラー
さくらも食べたいなの


p(*^-^*)q
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.31 (木)
2023年8月31日 房総テイクアウトメニュー食べある記-第72弾- 中国料理「天正」(千葉県鴨川市)
今日の さくらパパの昼食は、鴨川市八色の中国料理「天正」からの出前にしたなの

中国料理「天正」は、創業41年。
担々麺などが人気の老舗中華料理店です。
メニューの写真は順に、冷し中華(税込1,100円)、かた焼そば(税込1,000円)
さくらパパは、冷し中華(税込1,100円)にしました
↓「天正」facebookオフィシャルページはこちら

「天正」facebookオフィシャルページ

中国料理「天正」

中国料理「天正」
住所は、千葉県鴨川市八色317−4

中国料理「天正」
電話番号は、04-7093-1343

中国料理「天正」

中国料理「天正」
店内

中国料理「天正」
店内

中国料理「天正」
店内

中国料理「天正」
一品料理・おつまみ お品書き

中国料理「天正」
麺類・ご飯類 お品書き

中国料理「天正」
冷し中華(税込1,100円)

中国料理「天正」
冷し中華(税込1,100円)

中国料理「天正」
かた焼そば(税込1,000円)

中国料理「天正」
かた焼そば(税込1,000円)
美味しそうなの

(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


中国料理「天正」は、創業41年。
担々麺などが人気の老舗中華料理店です。
メニューの写真は順に、冷し中華(税込1,100円)、かた焼そば(税込1,000円)
さくらパパは、冷し中華(税込1,100円)にしました

↓「天正」facebookオフィシャルページはこちら


「天正」facebookオフィシャルページ

中国料理「天正」

中国料理「天正」
住所は、千葉県鴨川市八色317−4

中国料理「天正」
電話番号は、04-7093-1343

中国料理「天正」

中国料理「天正」
店内

中国料理「天正」
店内

中国料理「天正」
店内

中国料理「天正」
一品料理・おつまみ お品書き


中国料理「天正」
麺類・ご飯類 お品書き


中国料理「天正」
冷し中華(税込1,100円)

中国料理「天正」
冷し中華(税込1,100円)

中国料理「天正」
かた焼そば(税込1,000円)

中国料理「天正」
かた焼そば(税込1,000円)
美味しそうなの


(*´∀`人 ♪
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.30 (水)
2023年8月29日 インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」(千葉県鴨川市)
今日は、初秋と言うにはまだまだ暑さ厳しい日が続きますが、稲の穂がすっかり稔ったさくら地方
今日は、さくらパパのお仕事の一部を紹介するなの

8月29日から30日の一泊二日で、マレーシアの高校「MRSM MUAR」御一行(先生・生徒18名)が初秋の鴨川市にお見えになり、生徒さんは4つのグループに分かれて農家民泊を体験しました。
さくらパパの仕事は、受け入れのための調整と、当日は先生方が受け入れ農家を巡回するためのサポート(運転手)役です。
生徒さんたちは、大山不動尊の見学や太巻き祭り寿司作りなどを行い、日本文化を体験するとともに、受け入れ農家さんとの交流を図りました。

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
受入式(対面式)

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
受入式(対面式)

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山千枚田見学

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山千枚田見学

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山千枚田

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山千枚田

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山不動尊見学

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山不動尊見学
動画 R05082909「インバウンド教育旅行」大山不動尊見学
※音声有り音量注意
動画 R05082910「インバウンド教育旅行」大山不動尊見学
※音声有り音量注意

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
太巻き祭り寿司作り体験

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
太巻き祭り寿司作り体験

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
翌朝のお別れ式

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
翌朝のお別れ式

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
翌朝のお別れ式(集合写真)
皆さんまた来てくださいなの

\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

今日は、さくらパパのお仕事の一部を紹介するなの


8月29日から30日の一泊二日で、マレーシアの高校「MRSM MUAR」御一行(先生・生徒18名)が初秋の鴨川市にお見えになり、生徒さんは4つのグループに分かれて農家民泊を体験しました。
さくらパパの仕事は、受け入れのための調整と、当日は先生方が受け入れ農家を巡回するためのサポート(運転手)役です。
生徒さんたちは、大山不動尊の見学や太巻き祭り寿司作りなどを行い、日本文化を体験するとともに、受け入れ農家さんとの交流を図りました。

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
受入式(対面式)

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
受入式(対面式)

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山千枚田見学

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山千枚田見学

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山千枚田

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山千枚田

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山不動尊見学

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
大山不動尊見学

※音声有り音量注意


※音声有り音量注意


インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
太巻き祭り寿司作り体験

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
太巻き祭り寿司作り体験

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
翌朝のお別れ式

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
翌朝のお別れ式

インバウンド教育旅行「鴨川農家民泊体験」
翌朝のお別れ式(集合写真)
皆さんまた来てくださいなの


\(^o^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.28 (月)
2023年8月27日 食べある記(番外編)立食い寿司「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店(東京都中央区)
今日は、東京で所用のさくらパパ。
さくらは、留守番なの

今日のさくらパパの夕食は、東京ミッドタウン八重洲 地下1階の、立食い寿司「根室 花まる」にしました。
さくらパパは、本日の切り落とし軍艦、炙りとろサーモン、帆立の白子ポン酢にぎり、本ずわいがに、本鮪中とろにしました
↓「根室 花まる」オフィシャルサイトはこちら

「根室 花まる」オフィシャルサイト
↓「根室 花まる 東京ミッドタウン八重洲店」案内ページはこちら

「根室 花まる 東京ミッドタウン八重洲店」案内ページ

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
住所は、東京都中央区八重洲2丁目 東京ミッドタウン八重洲B1F

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
電話番号は、080-6083-8487

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
お品書き

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
人気商品お品書き

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
本日の切り落とし軍艦

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
炙りとろサーモン

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
帆立の白子ポン酢にぎり

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
本ずわいがに

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
本鮪中とろ
美味しそうなの

o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは、留守番なの


今日のさくらパパの夕食は、東京ミッドタウン八重洲 地下1階の、立食い寿司「根室 花まる」にしました。
さくらパパは、本日の切り落とし軍艦、炙りとろサーモン、帆立の白子ポン酢にぎり、本ずわいがに、本鮪中とろにしました

↓「根室 花まる」オフィシャルサイトはこちら


「根室 花まる」オフィシャルサイト
↓「根室 花まる 東京ミッドタウン八重洲店」案内ページはこちら


「根室 花まる 東京ミッドタウン八重洲店」案内ページ

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
住所は、東京都中央区八重洲2丁目 東京ミッドタウン八重洲B1F

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
電話番号は、080-6083-8487

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
お品書き


「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
人気商品お品書き


「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
本日の切り落とし軍艦

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
炙りとろサーモン

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
帆立の白子ポン酢にぎり

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
本ずわいがに

「根室 花まる」東京ミッドタウン八重洲店
本鮪中とろ
美味しそうなの


o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.28 (月)
2023年8月27日 NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」(東京都中央区)
今日は、所要のため東京にお出かけのさくらパパ。
さくらは、留守番なの

今日のさくらパパの所用は、特定非営利活動法人「自治経営」の主催により、東京ミッドタウン八重洲で開催される「シン公民連携アワード2023」に参加すること。
さくらパパの勤務先で行っているDMOの事業にしても、先週さくらパパが設立した合同会社で行おうとしている事業にしても、その成果を最大限引き出すために必要なキーワードが「公民連携」
同じキーワードを踏まえて奮闘している全国各地の人達との交流は、刺激になりました。
以下、イベント告知サイトからの抜粋
昨今、全国に公民連携事業が増えてきており、多くの自治体の施策では「公民連携」というワードが目立つようになりましたが、その一方で、公民連携事業を実施すること自体が目的化し、事業を行うに至る目的やプロセスが軽視されていることも少なくありません。
そのため、「公民連携アワード2023」では、全国の公民連携事業の中から、経済、経営、政治等の専門家および公民連携事業の第一人者が審査員となり、多角的な視点から客観的に評価することで、「真の公民連携事業」とは、どういうものなのか、好事例とその事業プロセス等について迫っていきます。
↓特定非営利活動法人「自治経営」オフィシャルサイトはこちら

特定非営利活動法人「自治経営」オフィシャルサイト
↓特定非営利活動法人「自治経営」facebookオフィシャルページはこちら

特定非営利活動法人「自治経営」facebookオフィシャルページ
↓「シン公民連携アワード2023」facebookイベントページはこちら

「シン公民連携アワード2023」facebookイベントページ
↓「東京ミッドタウン八重洲」オフィシャルサイトはこちら

「東京ミッドタウン八重洲」オフィシャルサイト

「東京ミッドタウン八重洲」
住所は、東京都中央区八重洲二丁目2番1号

「東京ミッドタウン八重洲」
コールセンターの電話番号は、03-6225-2234

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
会場は、東京ミッドタウン八重洲5F「POTLUCK」

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
会場は、東京ミッドタウン八重洲5F「POTLUCK」
※撮影禁止のため、イベントの様子の写真はありません

「東京ミッドタウン八重洲」
5F POTLUCK
動画 R05082718「東京ミッドタウン八重洲」5F POTLUCK
※音声有り音量注意

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
レセプションパーティー

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
レセプションパーティー

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
レセプションパーティー

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
レセプションパーティー
さくらは、しっかり留守番してたなの

( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは、留守番なの


今日のさくらパパの所用は、特定非営利活動法人「自治経営」の主催により、東京ミッドタウン八重洲で開催される「シン公民連携アワード2023」に参加すること。
さくらパパの勤務先で行っているDMOの事業にしても、先週さくらパパが設立した合同会社で行おうとしている事業にしても、その成果を最大限引き出すために必要なキーワードが「公民連携」
同じキーワードを踏まえて奮闘している全国各地の人達との交流は、刺激になりました。
以下、イベント告知サイトからの抜粋

昨今、全国に公民連携事業が増えてきており、多くの自治体の施策では「公民連携」というワードが目立つようになりましたが、その一方で、公民連携事業を実施すること自体が目的化し、事業を行うに至る目的やプロセスが軽視されていることも少なくありません。
そのため、「公民連携アワード2023」では、全国の公民連携事業の中から、経済、経営、政治等の専門家および公民連携事業の第一人者が審査員となり、多角的な視点から客観的に評価することで、「真の公民連携事業」とは、どういうものなのか、好事例とその事業プロセス等について迫っていきます。
↓特定非営利活動法人「自治経営」オフィシャルサイトはこちら


特定非営利活動法人「自治経営」オフィシャルサイト
↓特定非営利活動法人「自治経営」facebookオフィシャルページはこちら


特定非営利活動法人「自治経営」facebookオフィシャルページ
↓「シン公民連携アワード2023」facebookイベントページはこちら


「シン公民連携アワード2023」facebookイベントページ
↓「東京ミッドタウン八重洲」オフィシャルサイトはこちら


「東京ミッドタウン八重洲」オフィシャルサイト

「東京ミッドタウン八重洲」
住所は、東京都中央区八重洲二丁目2番1号

「東京ミッドタウン八重洲」
コールセンターの電話番号は、03-6225-2234

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
会場は、東京ミッドタウン八重洲5F「POTLUCK」

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
会場は、東京ミッドタウン八重洲5F「POTLUCK」
※撮影禁止のため、イベントの様子の写真はありません

「東京ミッドタウン八重洲」
5F POTLUCK

※音声有り音量注意


NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
レセプションパーティー

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
レセプションパーティー

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
レセプションパーティー

NPO法人自治経営「シン公民連携アワード2023」
レセプションパーティー
さくらは、しっかり留守番してたなの


( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.28 (月)
2023年8月27日 食べある記(番外編)「なか卯」東京駅北口店(東京都千代田区)
今日は、東京で所用のさくらパパ。
さくらは、留守番なの

今日のさくらパパの昼食は、東京駅北口 丸の内側ガード下の「なか卯」東京駅北口店 にしました。
さくらパパは、福島産だといいなと思いつつ、かつおのたたき丼(税込690円)にしました
↓「なか卯」オフィシャルサイトはこちら

「なか卯」オフィシャルサイト
↓「なか卯 東京駅北口店」案内ページはこちら

「なか卯 東京駅北口店」案内ページ

「なか卯」東京駅北口店

「なか卯」東京駅北口店
住所は、東京都千代田区丸の内1-7-7

「なか卯」東京駅北口店
場所は、東京駅北口 丸の内側ガード下

「なか卯」東京駅北口店

「なか卯」東京駅北口店
持ち帰りメニュー

「なか卯」東京駅北口店

「なか卯」東京駅北口店

「なか卯」東京駅北口店
さくらパパは、かつおのたたき丼(税込690円)にしたなの

「なか卯」東京駅北口店
かつおのたたき丼(税込690円)

「なか卯」東京駅北口店
かつおのたたき丼(税込690円)

「なか卯」東京駅北口店
かつおのたたき丼(税込690円)

「なか卯」東京駅北口店
美味しそうなの

o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
さくらは、留守番なの


今日のさくらパパの昼食は、東京駅北口 丸の内側ガード下の「なか卯」東京駅北口店 にしました。
さくらパパは、福島産だといいなと思いつつ、かつおのたたき丼(税込690円)にしました

↓「なか卯」オフィシャルサイトはこちら


「なか卯」オフィシャルサイト
↓「なか卯 東京駅北口店」案内ページはこちら


「なか卯 東京駅北口店」案内ページ

「なか卯」東京駅北口店

「なか卯」東京駅北口店
住所は、東京都千代田区丸の内1-7-7

「なか卯」東京駅北口店
場所は、東京駅北口 丸の内側ガード下

「なか卯」東京駅北口店

「なか卯」東京駅北口店
持ち帰りメニュー


「なか卯」東京駅北口店

「なか卯」東京駅北口店

「なか卯」東京駅北口店
さくらパパは、かつおのたたき丼(税込690円)にしたなの

「なか卯」東京駅北口店
かつおのたたき丼(税込690円)

「なか卯」東京駅北口店
かつおのたたき丼(税込690円)

「なか卯」東京駅北口店
かつおのたたき丼(税込690円)

「なか卯」東京駅北口店
美味しそうなの


o(≧ω≦)o
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.26 (土)
2023年8月26日 「石井ペットクリニック」でトリミング(^-^)/(千葉県鴨川市)
今日も、厳しい残暑が続くさくら地方
さくら家では、さくらのトリミングの日だったなの

トリミングの場所は、鴨川市横渚の「石井ペットクリニック」
「石井ペットクリニック」には、トリミングやペットホテル、ドッグランのほか、2階には保護猫カフェを併設しています。
膿皮症の疾患を持つさくらは、以前は年に1~2回発症していたけど、皮膚の状態を診ながらトリミングをしてもらい、3年以上発症を抑えることが出来ています。
なお、寅次郎兄さんと一緒に写っている写真は、3年前の新病院完成時に撮影したものなの。
↓「石井ペットクリニック」オフィシャルサイトはこちら

「石井ペットクリニック」オフィシャルサイト
↓「石井ペットクリニック」オフィシャルブログはこちら

「石井ペットクリニック」オフィシャルブログ

「石井ペットクリニック」
住所は、千葉県鴨川市横渚261-3

「石井ペットクリニック」
電話番号は、04-7096-7330

「石井ペットクリニック」
受付

「石井ペットクリニック」
受付

「石井ペットクリニック」
診察室

「石井ペットクリニック」
処置室

「石井ペットクリニック」
手術室
この部屋にはお世話になりたくないなの

「石井ペットクリニック」
トリミングルーム
この部屋でトリミングしてもらうなの

「石井ペットクリニック」
保護猫カフェ

「石井ペットクリニック」
保護猫カフェ

「石井ペットクリニック」
ドッグラン

「石井ペットクリニック」
キレイになったなの

。*(*´∀`*)*。゚
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、さくらのトリミングの日だったなの


トリミングの場所は、鴨川市横渚の「石井ペットクリニック」

「石井ペットクリニック」には、トリミングやペットホテル、ドッグランのほか、2階には保護猫カフェを併設しています。
膿皮症の疾患を持つさくらは、以前は年に1~2回発症していたけど、皮膚の状態を診ながらトリミングをしてもらい、3年以上発症を抑えることが出来ています。
なお、寅次郎兄さんと一緒に写っている写真は、3年前の新病院完成時に撮影したものなの。
↓「石井ペットクリニック」オフィシャルサイトはこちら


「石井ペットクリニック」オフィシャルサイト
↓「石井ペットクリニック」オフィシャルブログはこちら


「石井ペットクリニック」オフィシャルブログ

「石井ペットクリニック」
住所は、千葉県鴨川市横渚261-3

「石井ペットクリニック」
電話番号は、04-7096-7330

「石井ペットクリニック」
受付

「石井ペットクリニック」
受付

「石井ペットクリニック」
診察室

「石井ペットクリニック」
処置室

「石井ペットクリニック」
手術室
この部屋にはお世話になりたくないなの

「石井ペットクリニック」
トリミングルーム
この部屋でトリミングしてもらうなの

「石井ペットクリニック」
保護猫カフェ

「石井ペットクリニック」
保護猫カフェ

「石井ペットクリニック」
ドッグラン

「石井ペットクリニック」
キレイになったなの


。*(*´∀`*)*。゚
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.26 (土)
2023年8月26日 「ナカガワminiマルシェatおにぎり工房かっつあん」(千葉県いすみ市)
今日も、厳しい残暑が続くさくら地方
さくら家では、いすみ市の「おにぎり工房かっつぁん」で開催された「ナカガワminiマルシェ」に行ったなの

「ナカガワminiマルシェ」は、いすみ市中川地区の「おにぎり工房かっつあん」で、毎月開催される、ほっこりとした雰囲気のマルシェです。
さくらパパは、「キッチンHANDY」さんの 冷しとまとそばと、「maria cooks」さんの アメリカなまずのからあげと、「ハチノオカ珈琲」さんの あいこ農園特製柑橘ドリンクで、昼食にしました
そして、「星空の小さな図書館」さんの古本を購入しました
今日は、流しそうめんもあったなの

↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら

「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト
↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら

「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ
↓「ナカガワminiマルシェ」8/26(土)開催facebookイベントページはこちら

「ナカガワminiマルシェ」8/26(土)開催facebookイベントページ

「ナカガワminiマルシェ」

「ナカガワminiマルシェ」
会場は、「おにぎり工房かっつあん」

「ナカガワminiマルシェ」
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんに出迎えていただいたなの

「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

「ナカガワminiマルシェ」
「キッチンHANDY」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「キッチンHANDY」さんの 冷しとまとそば

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんの アメリカなまずのからあげ

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さんの あいこ農園特製柑橘ドリンク

「ナカガワminiマルシェ」

「ナカガワminiマルシェ」
さくらパパだけ、ずるいなの


「ナカガワminiマルシェ」
「星空の小さな図書館」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「星空の小さな図書館」さんの古本

「ナカガワminiマルシェ」
流しそうめんなの
涼しげなの

「ナカガワminiマルシェ」
今日も楽しかったなの

(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

さくら家では、いすみ市の「おにぎり工房かっつぁん」で開催された「ナカガワminiマルシェ」に行ったなの


「ナカガワminiマルシェ」は、いすみ市中川地区の「おにぎり工房かっつあん」で、毎月開催される、ほっこりとした雰囲気のマルシェです。
さくらパパは、「キッチンHANDY」さんの 冷しとまとそばと、「maria cooks」さんの アメリカなまずのからあげと、「ハチノオカ珈琲」さんの あいこ農園特製柑橘ドリンクで、昼食にしました

そして、「星空の小さな図書館」さんの古本を購入しました

今日は、流しそうめんもあったなの


↓「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイトはこちら


「おにぎり工房かっつあん」オフィシャルサイト
↓「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページはこちら


「おにぎり工房かっつあん」facebookオフィシャルページ
↓「ナカガワminiマルシェ」8/26(土)開催facebookイベントページはこちら


「ナカガワminiマルシェ」8/26(土)開催facebookイベントページ

「ナカガワminiマルシェ」

「ナカガワminiマルシェ」
会場は、「おにぎり工房かっつあん」

「ナカガワminiマルシェ」
住所は、千葉県いすみ市増田587-2

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんに出迎えていただいたなの

「ナカガワminiマルシェ」
マルシェ会場

「ナカガワminiマルシェ」
「キッチンHANDY」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「キッチンHANDY」さんの 冷しとまとそば

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「maria cooks」さんの アメリカなまずのからあげ

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「ハチノオカ珈琲」さんの あいこ農園特製柑橘ドリンク

「ナカガワminiマルシェ」

「ナカガワminiマルシェ」
さくらパパだけ、ずるいなの



「ナカガワminiマルシェ」
「星空の小さな図書館」さん

「ナカガワminiマルシェ」
「星空の小さな図書館」さんの古本

「ナカガワminiマルシェ」
流しそうめんなの
涼しげなの

「ナカガワminiマルシェ」
今日も楽しかったなの


(* ´ ▽ ` *)
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.25 (金)
2023年8月25日 房総呑みある記-第89弾(再訪)- 食事処「かしわくら」(千葉県鴨川市)
今日も、むし暑い陽気が続くさくら地方
今日のさくらパパの夕食は、鴨川市天津の食事処「かしわくら」にしたなの

ここ「かしわくら」は、新鮮な地魚料理や揚げ物料理などが人気の食事処
店内にはカウンター席とテーブル席、小上がり、別館には座敷もあり、少人数から多人数の宴会まで、幅広く利用することができます。
さくらパパは、今日のつまみは なめろうとフライ盛り合わせにしました。
↓食事処「かしわくら」については、かもナビで

食事処「かしわくら」/かもナビ

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」
住所は、千葉県鴨川市天津3244

食事処「かしわくら」
電話番号は、04-7094-0121

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
本日のメニュー

食事処「かしわくら」
瓶ビール

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ

食事処「かしわくら」
早く帰ってこーい

(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/

今日のさくらパパの夕食は、鴨川市天津の食事処「かしわくら」にしたなの


ここ「かしわくら」は、新鮮な地魚料理や揚げ物料理などが人気の食事処

店内にはカウンター席とテーブル席、小上がり、別館には座敷もあり、少人数から多人数の宴会まで、幅広く利用することができます。
さくらパパは、今日のつまみは なめろうとフライ盛り合わせにしました。
↓食事処「かしわくら」については、かもナビで


食事処「かしわくら」/かもナビ

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」
住所は、千葉県鴨川市天津3244

食事処「かしわくら」
電話番号は、04-7094-0121

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
店内

食事処「かしわくら」
本日のメニュー


食事処「かしわくら」
瓶ビール


食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
なめろう

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ

食事処「かしわくら」
フライ盛り合わせ

食事処「かしわくら」
早く帰ってこーい


(#^ω^)ビキビキ
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/
2023.08.24 (木)
2023年8月24日 房総食べある記-第179弾-食事のできる喫茶店「ばんばん」(千葉県鴨川市)
今日のさくらパパの昼食は、千葉県鴨川市の喫茶店「ばんばん」にしたなの

喫茶店「ばんばん」は、キャッチコピーは、以前は “ラーメンのおいしい喫茶店” でしたが、現在は看板のとおり “食事のできる喫茶店”
そして、写真のとおりとってもアットホームなお店です。
さくらパパは、看板メニューのばんばんラーメン(税込980円)にしました

↓食事のできる喫茶店「ばんばん」については食べログで

食事のできる喫茶店「ばんばん」/食べログ

食事のできる喫茶店「ばんばん」

食事のできる喫茶店「ばんばん」
住所は、千葉県鴨川市東町1501

食事のできる喫茶店「ばんばん」
電話番号は、04-7093-4990

食事のできる喫茶店「ばんばん」

食事のできる喫茶店「ばんばん」
店内

食事のできる喫茶店「ばんばん」
店内

食事のできる喫茶店「ばんばん」
店内

食事のできる喫茶店「ばんばん」
メニュー

食事のできる喫茶店「ばんばん」
メニュー

食事のできる喫茶店「ばんばん」
ばんばんラーメン(税込980円)

食事のできる喫茶店「ばんばん」
ばんばんラーメン(税込980円)

食事のできる喫茶店「ばんばん」
ばんばんラーメン(税込980円)

食事のできる喫茶店「ばんばん」
この店にも りゅうママ(さくらパパの妹)が作った看板があるなの

(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/


喫茶店「ばんばん」は、キャッチコピーは、以前は “ラーメンのおいしい喫茶店” でしたが、現在は看板のとおり “食事のできる喫茶店”
そして、写真のとおりとってもアットホームなお店です。
さくらパパは、看板メニューのばんばんラーメン(税込980円)にしました


↓食事のできる喫茶店「ばんばん」については食べログで


食事のできる喫茶店「ばんばん」/食べログ

食事のできる喫茶店「ばんばん」

食事のできる喫茶店「ばんばん」
住所は、千葉県鴨川市東町1501

食事のできる喫茶店「ばんばん」
電話番号は、04-7093-4990

食事のできる喫茶店「ばんばん」

食事のできる喫茶店「ばんばん」
店内

食事のできる喫茶店「ばんばん」
店内

食事のできる喫茶店「ばんばん」
店内

食事のできる喫茶店「ばんばん」
メニュー


食事のできる喫茶店「ばんばん」
メニュー


食事のできる喫茶店「ばんばん」
ばんばんラーメン(税込980円)

食事のできる喫茶店「ばんばん」
ばんばんラーメン(税込980円)

食事のできる喫茶店「ばんばん」
ばんばんラーメン(税込980円)

食事のできる喫茶店「ばんばん」
この店にも りゅうママ(さくらパパの妹)が作った看板があるなの


(^-^)/
にほんブログ村のランキングに参加しています。さくらと寅の励みになりますので、お手数ですが、2つポチッとお願いします(^-^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらはFC2ブログランキングとfacebook。もう2つポチッとお願いします(^-^)/